Service

清掃

最新の技術や機械を駆使して、あらゆる清掃に対応します。
衛生的で清潔な環境を維持するのは勿論のこと、
私たちは常におもてなしの心で、快適な空間を創造します。

Features

サービスの特徴

高度な衛生管理手法

和光産業では美観と衛生に関して、有資格者のインスペクターによる品質チェックと、ATP検査などによる美観の数値化により、清掃が行き届いているかチェックし、品質向上に向けた適切な指導と教育に力を入れております。

環境配慮型の清掃技術

和光産業では、地球環境を守るために早くから”環境にやさしい”清掃に注力してきました。バッテリー式の資機材の導入による電力使用量削減、和光産業独自のドライクリーニング手法による水使用量削減、特許技術”ワクスル グリーンクリーニング”など、様々な手法や技術により、環境へ配慮した清掃を行っています。

最新機械・
ロボットの導入

ビルメンテナンス業界においても業務の機械化・ロボット化が進んでいます。和光産業でも多くの現場で清掃機械やロボットを導入しています。人と機械の力を掛け合わせることで、生産性を高めながら、より良い品質の提供を目指しています。

衛生管理手法

ATP検査

微生物等がエネルギー源とする「アデノシン三リン酸」の数値を測定し、殺菌(除菌)できているか確認します。

スタンダードプリコーション

感染症予防のために、手洗い、手袋やガウンの正しい着用、手指消毒を徹底します。

マイクロファイバー

超極細繊維が目に見えない細かな凹凸に入り込み、ミクロン単位の汚れを拭き取ります。

EPA登録洗剤

不特定多数の人が集まる場所では、人の手が触れる箇所を重点にEPA登録されたケミカルを使用します。
ゾーニング 交差汚染を防ぐためにも、管理区域毎に使用する資機材を分別して使用します。

EPA(Environment Protection Agency)は米国環境保護庁のことで、汚染防止のガイドラインを作成し、殺菌剤・消毒剤・農薬等の安全基準と効果に関して認可を行う機関。

感染症予防のための
高品質・除菌清掃

独自で開発したトイレ除菌清掃は、インフルエンザやノロウイルス等の感染症予防において効果が高く、多くの医療機関・施設の衛生環境を良好に維持しています。

大腸菌

〈大腸菌〉

黄色ブドウ球菌

〈黄色ブドウ球菌〉

多剤耐性菌

〈多剤耐性菌〉

ATP検査について

Works

業務内容

日常清掃

床面の掃除機掛け・水拭き、トイレ清掃、ゴミ回収、
什器備品の拭き上げ、ガラス拭きなど

清掃の様子
定期清掃

床面の洗浄、床面のワックス仕上げ(塗布・剥離)、
カーペット洗浄、高所のガラス清掃、照明器具清掃など

清掃の様子

上記に関わらず建物内外に関する清掃業務を幅広く承っております。

管理実績

いままでに携わらせていただいた管理実績をご紹介いたします。
和光産業では「清掃」「設備管理」「警備」を主軸として、
ご利用者様へ快適で過ごしやすい環境を提供してまいりました。
建物のメンテナンスにおいて、お困りごとがございましたらお気軽にお問合せください。

#清掃

#その他

#設備管理

#清掃

#病院

#清掃

#その他

#清掃

#事務所

日本鋼管病院_20250728_174436

#サービス

#病院

#設備管理

#清掃

#学校

#設備管理

#清掃

#警備

#文化施設

#PPP

#設備管理

#清掃

#警備

#サービス

#文化施設

#PPP

#清掃

#病院

#清掃

#病院

#設備管理

#清掃

#警備

#文化施設

#清掃

#事務所

Contact

お問い合わせ・お見積もり

お問い合わせ、お見積もりは下記フォームよりお気軽にご連絡ください。
お客様のご要望に丁寧に対応いたします。

メールでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。

受付時間:平日 9:00〜17:40