Recruit

社員インタビュー

和光産業TOP採用情報社員インタビュー

毎日のきれいを維持
する
“やりがい”

社員の写真

プロフィール

お名前:I.Aさん

入社:2022年(新卒1年目)

部署:清掃部門

Daily Work
毎日のお仕事内容について

お仕事内容について教えてください。

私が現在担当している現場は、様々なイベントや展示会などが行われる複数の建物から成る大型複合施設です。そこではパート・アルバイトの方含めて総勢90人程度が働いています。私はその内で、1つの建物を統括する責任者をサポートするお仕事をしています。 具体的には、日報・月報作成、ミーティングの議事録作成、勤怠管理などのデスクワークをしたり、現場巡回をしながらスタッフへ指示出しをする管理の仕事、そのほかにも自身で作業を行ったりしています。
現場の中でコミュニケーションをとって、人とお話しすることも好きですが、黙々と清掃の作業をすることも好きです!

社員の写真

1日のお仕事の流れはいかがですか?

1日の勤務時間は7時から16時です。元々朝は得意ではなかったですが、頑張っています!
まず、必ず7時から9時までは清掃現場を巡回しながら、自分自身でも清掃を行っています。そこから事務所に戻り、12時までは日報などの事務作業をやっています。
午後は日によって様々ですね。
清掃作業をする日もありますし、スタッフの労務管理などの事務作業の日もあります。
仕事の進め方としては、業務仕様書がありますのでそれに則って業務を行っています。たとえば「床清掃は1日1回、トイレは1日2回、ゴミ回収は1日2回」などの項目が定められています。

社員の写真

Work Satisfaction And Fun
お仕事のやりがいとおもしろさ

現場ではスタッフをどう配置するのか、どのぐらいの時間でどこまで作業できるのかという点を考えていますが、仕事をスムーズに進めることができた時には、すごくやりがいを感じられます。

「うまくいった!」という感覚はどのような場面で感じますか?

そうですね。昼休みにスタッフと業務の進捗状況のお話をした際、「ちょうど全部の作業が終わりました」と報告を受けると、「あ、うまくいったな」と感じます。
逆に時間内に作業が終わらないこともありますが、時間を調整できるスタッフに協力してもらい、午後も作業を続けてもらうなどして対応しています。

清掃そのものに関してのやりがいは、どのようなところでしょうか?

清掃のやりがいとしては、やったことがすぐに成果として目に見える点です!
清掃箇所が綺麗になったのが分かるので、やりがいを感じます。
あとは、頑固な汚れを清掃することで落としたスッキリ感や、毎日スタッフさんたちと綺麗な空間を維持していることにも、やりがいを感じます。

嬉しかったエピソードを教えてください。

トイレの清掃中、ご利用者様から通りすがりに、「ありがとうございます」と声をかけていただけると「あぁよかったな」と思います!

社員の写真

逆に、業務内での大変だったことはありましたか?

そうですね、大変だなと思ったことは2つあります。
1つは、施設が広いため、清掃が必要な箇所が無限に出てくるような状況であることです。全てを1人で把握することは難しいため、スタッフに常にヒアリングをすることでカバーしています。
2つ目は、ベトナム人のスタッフへの指示出しです。言語の壁もあり、指示出しの方法を工夫する必要があるなと感じています。ただ、コミュニケーションは好きなので試行錯誤して頑張っています!

先輩社員からのサポートはどのような感じでしょうか?

サポート面では、全てを一から教わるのではなく、実際に現場で実践してみて、わからない内容を先輩たちに都度教えてもらっていました。
清掃業務は私が担当する日中の業務以外に、夕方から開始の業務もあります。夕方からの業務を担当している先輩から、昼の業務もアドバイスを貰っています。
わからない箇所が出てきたら、その都度先輩が丁寧に教えてくださるので、心強いです!

What is important
仕事で大切にしていること

清潔感のある見た目や、動作、言葉遣いです。お客様の施設なので、イメージを悪くしないようにと、心がけています。
例えば、施設へ来場された方にお声がけいただいた時や、建物オーナー様や協力会社様とすれ違う時には挨拶を大切にするようにしています。
あとは、催事中にトイレの巡回等行うときは、ご利用者様の迷惑にならないように気を付けていますね。

Trigger/Reason
入社のきっかけ・理由

創業60年を超える安定した基盤と、人事の方々の人柄の良さです。人事の方には大変優しく、 温かい方が多いなと感じ、そこが一番大きな決め手でした!
他にも、地元で安定した企業に勤めたいという気持ちが強かったのもあります。
普段は現場に常駐しているため本社にあまり行かないのですが、本社に行くと部署問わず先輩方は皆さん必ず声をかけてくれるので、すごく嬉しいです!

面接のことを詳しく教えてください。

そうですね、いかにも面接という堅い感じではありませんでした。
志望理由などを問われるというよりも、私自身についてたくさん質問してもらい、会話の中で私の人柄を知っていただいたり、逆に会社のことも教えてもらうような自然な対話形式でした。
なので、終始リラックスして話すことができましたね。

社員の写真

Gap after joining the company
入社後のギャップ

最初はもう少し作業が多いのかなと思っていましたが、実際やってみると意外とデスクワークも多いなと感じてます。

いいギャップでしたか?

そうですね。パソコンの前で作業をしたりすると、「仕事をしているな」と感じます!
事務作業は、主に勤怠管理と報告書作成をしています。特に報告書が完成した時は達成感がありますね。
もちろん清掃業務全体的に楽しさを感じているので、細かい業務の中でこれが好きというのは特にありません。
1つ挙げるなら、頑固な汚れが取れた時ですね。その時は「おお」と思います(笑)

社員の写真

About stepping up work
お仕事のステップアップについて

配属前の研修はどんなものでしたか?

本社で、配属前に3ヶ月ほど研修がありました。
清掃業務だけではなく、警備や設備管理、本社の総務などの他の業務のこともこのタイミングで勉強しました。清掃業務に関していえば、清掃の現場で6週間ほどOJTをしていただいてます。

配属後の業務はどのようにレベルアップしていきましたか?

今の現場に配属されて半年後ぐらいから、任される業務範囲が増えて、その辺りからいろいろな業務をこなせるようになり、自分の成長を感じています!入社してすごくよかったなと思います。
まだ完全に独り立ちはできていませんが、周囲に助けてもらいつつ、少しずつできるようになっているように感じます。
急に仕事が難しくなったということはなくて、徐々に任せてもらっているので気づいたらできる業務が増えていた、という感覚です。

すごいですね!成長のために心がけていることはありますか?

わからないことはすぐに質問して、その日のうちに解決するように心がけています。
アルバイト時代に、マネジメントをする先輩が、現場スタッフの業務進行状況の把握ができないと不安になるのではないかと考え、質問し始めたことがきっかけです。
わからないことはその場ですぐに確認する方が、双方にとって良いことだと思い、疑問はすぐに解消するようになりました。
和光産業では、先輩が質問がしやすい雰囲気を作ってくれていて、しっかりと成長していける環境だなと思います。

Work Satisfaction And Fun
これから一緒に働く方へメッセージ

積極的で楽しく働ける人と一緒に働けたらいいなと思います!
私は和光産業に入って、自分の成長をすごく感じているので、
一緒に成長しましょう!とお伝えしたいです。

社員の写真

Job Description

募集要項

新卒・第二新卒 採用

高校・大学卒業後3年以内の方はこちらの募集要項をご覧の上、エントリーください。

中途採用

正社員へのご応募はこちらの募集要項をご覧の上、エントリーください。

せっかく働くなら、
楽しく

ビルメンテナンスを支える「清掃」「設備管理」「警備」の業務で一緒に働いてくれる方を募集しています。

楽しく働く様子
楽しく働く様子